小さな絵本のような優しい毎日を望む
日々の事、家族のこと、4月に生まれた長男のこと、仕事である看護のこと、通い始めた大学のこと、少しずつ、今より優しい気持ちになれるように・・・
PROFILE
Author:小さな絵本
アクセス解析
RSS
FC2Ad
CALENDER
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
RECENT ENTRIES
だいぶ動けるようになりました。
(10/16)
最近、思うこと。
(10/07)
ゲームボーイミクロ購入!
(09/18)
赤すぐでお買い物☆
(09/16)
どんなサポートが出来るかなあ・・・
(09/10)
RECENT COMMENTS
小さな絵本
(10/16)
ベリ
(10/11)
小さな絵本
(09/20)
ベリ
(09/18)
大の字
(09/18)
小さな絵本
(09/16)
Yata
(09/16)
RECENT TRACKBACKS
アンチ・ハレルヤ♪:<% rtrackback_title>
(08/10)
ARCHIVES
2005年10月 (2)
2005年09月 (3)
2005年08月 (9)
2005年07月 (2)
2005年06月 (2)
2005年05月 (8)
CATEGORY
ゲーム (1)
長男・絆(2005.4.4生まれ) (12)
看護 (0)
通信大学 (1)
携帯電話からの投稿 (7)
未分類 (0)
ありがとうの気持ち (2)
素敵なブログたち (3)
LINKS
葵のココロ
ちびめも
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
だいぶ動けるようになりました。
今日は絆が初めて「ずりばい」をしました。
なにかを取ろうとしたりすることも多くなりました。
掴むついでにチョップをしたりなんかもしますw
これからはますます目が離せなくなりそうです・・・
僕の方はといえば、病休も終了し、
明日からは本格的に仕事が再開になります。
しばらく休むとなかなか行きたくなくなってしまいますね。
スポンサーサイト
【2005/10/16 00:19】
長男・絆(2005.4.4生まれ)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
最近、思うこと。
久々の更新です。
実は、10月5日~7日まで急性腸炎で入院していました。
39℃代の熱が出て、かなり大変でした。
熱にうなされながら、いろいろなことを考えました。
なんとなく思いついたこと・・・・
それは「親孝行って、なんだろう」って、ことでした。
絆が生まれる前、僕が出来る親孝行は
「幸せな結婚」だったり、
「可愛い孫」だったり、
「安定した仕事」だったり・・・
そんなことなんだろうなあ、って、思っていました。
ぼんやりと熱にうなされながら、
僕が絆に「親孝行」をしてもらうとしたら・・・
どんなことだろうと考えていました。
だったら、僕は今、両親になにができるかな?って。
熱にうなされてるせいもあってか、
なかなか、想像がつかなくて、
病室に横になりながら、携帯電話で見れる掲示板をみていました。
(最近の病室は携帯電話・メールのみ使用OKのところも多いんです)
その中にこんな書き込みがありました。
157 :1/2 :2005/06/27(月) 06:43:39 ID:RlqfLxUW
もうずいぶん昔だけど俺が大学生の頃、母が突然入院した。
癌らしくて、余命宣告も受けたって母の口から直接聞いた。
あまりにもあっさり言うもんだから、最初は冗談かと。
芯の強い人で、だれからも好かれる自慢の母だった。
大学卒業して、就職して、それで給料もらえるようになったら母にやっと恩返しが少しずつできるようになるって、勉強も俺なりにがんばってた。
愛情を注いでくれた母にお礼がしたかった。
でも、俺が卒業する前にきっと母は死んでしまう。
いっぱい恩があるのに、何一つ返せない、きっとこのまま母が死んでしまったら俺は一生後悔する、ごめんって母の前で一度だけ大泣きした。
その時もあっけらかんとして俺にこう言った。
158 :2/2 :2005/06/27(月) 06:44:31 ID:RlqfLxUW
「あんた、どれだけお金持ちになるつもりか知らないけど、産んで育てて
もらった恩をお母さんが生きてる間に返せるわけないでしょ。
お母さんもあんたのおばあちゃんとおじいちゃんが生きてる間に恩返し
できたなんて思ってない。
あんたが健康に育ってくれた、それで半分恩返ししてもらった。
あとの半分は、いつかあんたに子供ができた時、その子に返してあげなさい。
お母さんは今やっとおばあちゃんとおじいちゃんに恩返しできたよ。」
そう母が言ってくれたとき、救われた気がした。
もう長くない母に、何かしてやりたいのに何もできないって毎日モヤモヤしてたから。
結局大学を卒業する前に母は死んでしまった。
今やっと一人前になって、結婚して、嫁が妊娠中です。
今年の冬には残りの半分、少しずつだけど返していけるようになる。
絶対に世界で一番幸せな子供にしてやろうって思う。
それは俺が母に愛されていたことの証で、
我が家に代々伝わってきた愛情のリレーなんだと思う。
なんだか、目からうろこが落ちた気分でした。
一人、病室でポロポロと涙をこぼしながら泣きました。
絆、君には、僕たちの両親からもらった愛情を一生懸命に伝えるよ。
元気に育ってください。
君の成長がココロより楽しみです。
これから、両親に電話をして、
無事に退院できたことを伝えることにします。
「俺、元気になったよ。心配ないからね。」
[続きを読む]
【2005/10/07 22:24】
長男・絆(2005.4.4生まれ)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
赤すぐでお買い物☆
今日の午前中、
赤すぐ
でお願いしていた商品が届きました。
春に生まれた絆は、まだ冬を迎えたことが一度もないので、今回は冬用の厚着の服を初めて購入した形になります。
ボアジャンプスーツ
・・・久々にものすごく可愛い洋服です。
サイズが80cmのものを買ったので、まだ少し大きくて、またそれが可愛さを強調しているよう。
本人もまんざらではないようです。
【2005/09/16 14:52】
長男・絆(2005.4.4生まれ)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
どんなサポートが出来るかなあ・・・
先日、妻と買い物に出かけたときに、妻が本屋で
『育児に疲れを感じたら』
という本をみつけ、購入しました。
帰ってから、その本を見て、妻は涙を流していました。
僕は、妻を十分にサポートできていない自分がすごくやるせなかった。
核家族化・情報化社会が進む中、昔に比べて、母親にかかるプレッシャーやストレスは増加していると感じます。
でも、この本の作者の
俣野温子さん
はこんな風に話します。
『育児はどこか世界一周旅行に似ています
ビデオやカメラを手元に置いて
アルバムや思い出もどんどん増える』
絆、君のおかげで僕らは世界中を飛び回ってる気分だよ。
いつでも、肩の力を抜いて・・・
優しい気持ちにヒビが入らないように・・・
せっかくの旅行、みんなで楽しもうね。
【2005/09/10 11:03】
長男・絆(2005.4.4生まれ)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ホフク前進!
今日の絆は、ホフク前進(の服)です!
彼自身は、まだ『前進はできない』ので『ほふく』のみですがw。
ちなみにこの服は
ヤフーオークション
で購入しました。
(ブーフーウーが欲しくて、検索したら、たまたま見つけました)
市販されているところは見たことがありませんが、あちこちのブログをみていたら、前は西松屋に売っていたようです。
(現在はあるかどうかわかりません。)
ヤフオクで「
ベビー服を『ほふくぜんしん』で検索する
」とヒットするかも・・・・
今から、実際の『ほふくぜんしん』が楽しみです
【2005/08/20 17:21】
長男・絆(2005.4.4生まれ)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2004 powered by
FC2
all rightsreserved.
blog designed by
L'Imagination
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。